/ #render_com #rails 

render.comのここがよい

render.com試してみた

最近、Next.jsアプリと、そのバックエンドAPIとしてrailsアプリを動かすのに、render.comを使ってみました。

自分の中ではherokuが定番なんですが、herokuは最近、個人的に嫌な感情になったことがあったので(詳細略)、前々から試したかったrenderを使ってみたという経緯です。

断っておきますが、herokuはrailsとか動かすのに未だに素晴らしい環境だと思います。特にオートスケーリングとheroku redisがいいですよね。

——

render.comのここがよかった

•ダッシュボード

まず、ダッシュボードがわかりやすいです。

render-dashboard

heroku使ったことある人なら、この画面を見れば自分が次に何をすればいいかわかると思います。

また、ダッシュボード自体のレスポンス速度がすごくよい(ようにみえる)のが良いです。

これ一番herokuより優れてる点かも 🚀

•Environments Group

render-dashboard-2

環境変数のリストをグループ化し、serviceとn:nで関連付けることができます。

herokuの場合はwebとworkerを同じappで動かすため、環境変数のリストを共有するということになるのですが、

render.comの場合はwebとworkerを別々のアプリで動かすイメージになるため(たぶん見た感じそうするしかなさそう)、代わりに環境変数のリストをserviceとn:nで紐付けることができるようになっているのだと思います。

render.comのここが面白かった

•YAML

左のメニューに「YAML」っていうのがあり、冷静に考えると 「YAMLってなんだよ」 って思うんですが、

ファイル名でルートディレクトリにrender.yamlという設定ファイルを置くと、そのとおりにserviceが立ち上がってくれるという代物のようです。

herokuの app.json みたいなやつだと思います。 redisの例 -> https://github.com/render-examples/redis/blob/2b068318a10d337c7220cb4ebcfef8ef66379ef0/render.yaml


以下その他の雑感です。

その他、render.comのここがよかった

  • Postgresがネットワーク的に閉じている
    • herokuはこうなっていない
  • redisもネットワーク的に閉じている
    • herokuはこうなっていない
  • docker対応

render.comのここがよさそう

  • static siteのデプロイにも対応していて、CDNもある
    • でもこれvercelとかnetlifyでいいのでは

render.comの、これからに期待な点

  • DBのHigh Availabilityがない
  • お値段
    • そんなに安くはありません。
    • Next.js, Rails, Postgres, Redisを3週間ぐらい動かして以下の通り

render-dashboard-3

以上

Author

hoshinotsuyoshi

星野剛志(ほしのつよし) web application engineer. ruby/rails/docker